こんばんは🍃
昨日の補足を書きます🍓
昨日、私はペットショップのことを書きました
生体販売をやめれば
ペットの衝動買いが無くなるのに、といった内容でした
そこで補足なのですが
「衝動買い」が必ずしも悪ではないということ
もちろん後先考えずに
衝動買いするのは良くないとは思います
ただ、衝動買いしても
その子を大切に育てて
愛情をかけて家族になっていくことの方が多いのだと思います
ほんの一部の人たちが
かわいいからと衝動買いして
しつけも何も入れずに
「うちの犬は問題行動を起こす」
「言うことをきかない」
などと言って手放しているのだと思います
何も考えず、
何も準備せず、
その子のしあわせなど考えていなかったということなのでしょう
私が書いてたのは
こういう一部の人たちを作らないために
まずは生体販売が無くなれば……
ということです
他にも売れ残りの子が
劣悪な引取り屋に行かされる、ということも
無くなってほしいのです
おうちにわんこを迎える時
大多数がペットショップからのお迎えでしょう
それを悪いと言っているのではありません
お迎えの後の問題なのです
小さい時はかわいがっても
成長すると興味をなくしてしまうなんて
人間の身勝手にも程があります
「命」なのに
「生き物」なのに
感情だって豊かで
あんなに純真無垢に愛情をくれるのに
どんな気持ちで捨てたり
保健所に連れて行くのか
本当に腹立たしく
私にはそんな気持ちは永遠に理解出来ません
「言うことをきかない」
「うちの犬はバカで」
なんてセリフもよくテレビなどで聞きます
私の意見ですが
そういう場合、ほとんどが飼い主さんがしつけてなかったパターンだと思います
教えてあげなかったから出来ないし
教えてあげなかったからわからないのです
その証拠にちゃんとしたトレーナーさんに預けると
生まれ変わったように出来る子になっています
これもわんこを迎える当初から
いろいろと勉強していれば
しつけは必要だと理解出来たでしょう
「適当に飼う」から
そんなことになってしまうのではないでしょうか
ひとつの「命」として
その子の生涯は自分に託されている、と自覚すると
本当にずっしりと責任を感じるものです
それくらいの覚悟をもって
ペットを迎え入れて欲しいな、というのが
私の願いです
今日もありがとうございます🍓
小さいR
お散歩デビューしたて
お得意の上目遣い
たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

スポンサーサイト