こんばんは🐴
今日も戻ります🍓
2017年4月10日推定17時半くらい
お骨上げに案内されました
お骨になったRと対面するときのことも
これまでに何度も想像して来ました
そして実際にこの時を迎えました
対面の瞬間、ちょっと怖い気もしましたが
対面してみたらそこには
思っていたよりも小さな
ぱっと見ではどこがどうなのか
頭がどっちなのかさえわからないほど
Rのお骨は形を残していませんでした
この時も私はやはり
Rがこんな姿になってしまったのがショックで一瞬混乱しました
必死で平静を保ち
Rのお骨に向き合いました
スタッフさんが
ひとつひとつ
このお骨は頭、このお骨は肩、ここが前肢……という風に説明してくれました
年齢的にどうしても骨はキレイに残りにくいけれど
年齢の割にはキレイだと言ってもらえました
長い間抗がん剤を投与してきた体
年齢も16歳
ボロボロになっていて当然です
Rのこれまでの頑張りがまた見えたようで
胸が苦しくなりました
そしてRを誇りに思いました
Rのお骨は共同墓地に埋葬することにしていましたが
いろいろずっと考えてきて
少しだけ分骨して
そばに置こうと決めていました
この日のために購入してあった
分骨用の小さな卵形のかわいい骨壷に
3ヵ所のお骨を入れました
上顎のお骨
おしりのお骨
太もものお骨
全部Rの特徴的なところ
上顎のお骨は本当にキレイに残っていて
いつも食べ物にぱくついてくる時の
あのRのお口そのままでした
ご自慢のぷりぷりおしりと
よく「おいしそう」と言われたしっかりしたあの太ももと
たくさんは望みませんでした
ほんの一部でいい
Rをそばに感じれるように
そのあと大きい骨壷に
ひとつひとつ納めました
全て納め終わって蓋をして
キレイな骨袋に入れてもらって
Rはちっちゃくなりました
あともう少し
見送りはもう少し
次は埋葬でした
今日もありがとうございます🍓
R、おうちに帰ろう
たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

スポンサーサイト
こんばんは🐮
今日も戻ります🍓
2017年4月10日午後
最後のお別れをして
Rは火葬に向かいました
お骨上げまで約1時間半から2時間くらいと言われ
火葬場の一画にある待合室に案内されました
Rを見送った直後の私は
何がなんだかよくわからないような
それでいて頭ははっきりしているような
よくわからない状況でした
とにかく
「お別れが終わってしまったんだ」と思うばかりでした
待合室に入って
何となくトイレに行きました
個室でひとりになって
突如体の底の方から悲しみの大波が押し寄せて来ました
立ち上がることも出来ず
しばらくトイレから出れませんでした
そのあとはぼんやりと
ただ窓の外を見ていました
家のそばで満開だった桜は
ここでもキレイに咲いていました
ここの火葬場では
煙が出ないそうで
煙を見上げて見送って、ということは出来ません
だからひたすらに空を見つめていました
もうそろそろ全速力で走るかな……
待合室には私たちの他にもう一組
お骨上げ待ちの方がおられました
しんみりと悲しみの中にいるその場では
多分お参りに来て休憩しているグループが一組おられたのですが
信じられないくらい騒いで大笑いしていて
ものすごく癇にさわったことを覚えています
ちょっと考えれば
ここがどんな部屋なのかわかるはずなのに
私は霊園に到着してから
まったく余裕がなく混乱して
今が何時なのかもわかっていませんでした
待合室で撮った写真の時刻を見て
その時の時刻が16時過ぎだったことを
この日から数日後に知りました
火葬を想像すると恐ろしかったので
努めて明るく考えました
Rは今、ぬくぬくかな
ぬくぬくが終わったらお空に向かって走れるよ、って話してあるから
きっと心配してないね
もうすぐ もうすぐだからね
と思うようにしていました
そしてスタッフさんが
終了を告げに来られました
今日もありがとうございます🍓
待合室から撮った窓の外
こんなのしか撮れてません
たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

※今日、最後の方に旅立ったあとのRの画像を載せています
こんばんは🐄
今日も戻ります🍓
2017年4月10日午後
最後のお別れの時間です
もうRにふれられなくなる
もうRを見れなくなる
どんなに抱きしめたくなっても
もう本当に
どんなに願っても
もう本当に
絶対にそれは叶わなくなる
Rを見送ってこの部屋を出たら
次に会うRはもうお骨だ
私が愛してきたRの体が
もう本当になくなってしまう
きっとRはお空でもしあわせで
こっちと行き来して
楽しくてたまらない毎日を送れるけど
それは心配ないけど
Rというこの体そのものは
私の手の届かないところへ消えてしまう
それは
言葉になんて表せない
この思いは言葉では足りない
どう書いたらありのままに表現できるのか
私にはいまだにわかりません
火葬なんてさせたくない
私のそばから手離したくない
もう動かなくったっていい
死んじゃってたっていい
ずっとずっと抱きしめていたい
お願いだから連れていかないで
私の心の奥の方にある本当の気持ち
お別れは一度だけ
お別れは一度きり
やり直しは出来ない
だからね、R
ママはぐっと堪えて
いつも通りにいってらっしゃいをすることにしたよ
Rにとっていちばんしあわせなのが
ママにだってきっといちばんしあわせだからね
見えなくなったらきっと
ものすごく寂しくなっちゃうね
会いたくても会えなくなって
ものすごく苦しくなっちゃうね
Rはものすごく頑張ったもんね
みんながびっくりするくらい頑張った
いっぱいママに夢のような時間をくれて
Rにお別れする準備をさせてくれた
だから今こそママの頑張る時だよね
Rがママにくれたあのたくさんの時間を
絶対にムダにはしないよ
今このときのための
今までだったのかもしれない
だからそろそろお別れをしようね
ずっとこのままじゃダメだもんね
そして今一度
Rの全部にふれて
Rの顔に自分の顔をぎゅっとくっつけて
誰にも聞こえないように
ナイショ話で
ぎゅっと抱きしめたまま
Rのお耳に言いました
R、また会おうね
楽しみだね
ずっとずっと大好きだよ
いつも一緒、ずっと一緒、あーんしん
次はぬくぬくに行っといで
そのあといっぱい走れるよ
ママがいつかお空に行ったら
もうずっと一緒にいよう
またあとでね
どうしても「バイバイ」とは言えなかった
「また会える」「見えなくなるだけ」
「これはさよならじゃない」
そう逃げ道を作って
この場を耐えしのいだ
そうしなければ
送り出せなかった
スタッフさんにRを託し
お棺に蓋がされ
台車に乗せられて火葬室に向かうRを
見えなくなるまで見送りました
このあと最後の方に旅立ったRの画像を載せています
見たくない方は
ここで閉じて下さいね
今日もありがとうございます🍓
行っておいで
たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

こんばんは🐃
今日は戻ります🍓
2017年4月10日午後
葬儀も済んで
儀式的なことも済んで
破裂防止のためにサッカーボールも取り出して
もうあとはお別れをするだけになりました
Rがリンパ腫になって5年半
毎日、この日この時この瞬間のことを想像してきました
想像でもそれはおそろしく悲しかったのに
現実はそんな日々のことを忘れるくらい
重い重い悲しみの時でした
いっぱいのお花に埋もれるように、というお棺ではなかったけど
Rらしい旅立ちのお棺でした
その中に何だかしあわせそうな顔のRがいて
ただひたすらにRに触れ
頭を撫でて、体を撫でて
Rのご自慢の襟巻きのふかふかの毛に
顔をうずめたり
Rのにおいを嗅いで
乾いてしまった鼻にも触れ
大好きなおしりや耳
とにかくRの全部を焼きつけたくて
ただひたすらに触れました
いっそこのまま
一緒に焼かれて
一緒にお空に行けたら
だけどRを安心させて送ってやりたい
いつものRでにっこにこのRで
「いってくるわ~ うふっ」って
ルンルンでお出かけ出来るように
Rが不安になる要素はひとつもないように
涙目ではあったけど
とにかくいつものように微笑んで
Rにずっと話しかけました
「Rは大丈夫 もうすぐいっぱい走れるよ
お菓子もいっぱい食べれるよ
もちろんママごはんもね おにぎり持
ってるもんね
楽しいよ~ ワクドキだね~」
他の誰にも聞こえないけど
私にはRの声が聞こえた気がしました
「たのしみ~! あんし~ん!」
お別れの時はもうすぐそこでした
今日もありがとうございます🍓
もうすぐいっぱい食べれるよ~
たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

こんばんは🐺
戻ってお別れの時のことを書かなければ
そう思ってはいるのですが
なかなか気合いが足りず
今日も書けなさそうです
だから違うことを書いていきます🍓
昨日、洗濯をしていて
またしんみりする出来事がありました
うちの洗濯機は
排水フィルターが詰まってくるとお知らせ音が鳴ります
そのお知らせ音が久々に鳴りました
Rがいた頃は本当に毛がすごくて
Rのお洋服とかタオルとか
ちゃんとネットに入れて洗濯しても
私の服とかに付いたRの毛なのか
しょっちゅうお知らせ音が鳴って
フィルターにはびっしりRの毛が溜まってました
だからフィルター掃除の頻度は高く
いつも毛と格闘していました
Rがいなくなってからもしばらくは
いろんな洗濯物からRの毛が取れて
それなりにお知らせ音は鳴り、
フィルターを覗くとやはりRの毛が溜まってました
いつの頃からかお知らせ音がしなくなり
フィルターのことなど
すっかり頭からなくなっていました
Rがいないので
洗濯機もそれほど稼働していません
それが昨日
本当に久々にお知らせ音を聞きました
排水フィルターを見てみると
そこには埃のようなものが溜まっていて
Rの毛があるかどうか
わからないほどでした
普段の洗濯物から
Rの毛が消えてしまった……ということ?
Rがいた頃は
いつも毛だらけで大変で
わーわー言ってたのに
Rがいなくなって
1年9ヶ月経ちましたが
今更また
「Rがいなくなるとはこういうことなんだ」
と感じました
コーギーの抜け毛は本当にすごい威力で
毎日格闘していましたが
今はRの毛を見つけると
愛しくてたまらなくなります
時々あまり使わない部屋の隅っこから
Rの毛がぼわっと現れることがあります
そんなとき私はつい
見なかったことにしてそのままにしています
今日もありがとうございます🍓
毛深いもんね~
たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

こんばんは🐦
昨日の続きです🍓
待ちに待った彩浜!
これまでもテレビでは見ていたし
動画でも見てたけど
やっぱり本物は素晴らしい✨
思っていたよりも小さくて
思っていたよりも動きまくっていて
ひとつひとつの動作がかわいくて
想像以上の悶絶するかわいさでした
まだ食べれないのに
お母さんのマネをして笹をガジガジ
お母さんが少し離れると
すぐ後を追って「おかあさ~ん あそぼ~」と甘えんぼ
お母さんはお食事に夢中だけど(笑)
途中お母さんの笹がなくなって
飼育員さんがたくさんの笹を持って入ったのですが
彩浜が飼育員さんにじゃれついて作業の邪魔をするので
飼育員さんにだっこされて
お部屋の一番奥(笹から遠いところ)に連れて行かれ
(飼育員さんのとこまで戻ってきちゃうまでの時間を稼いで、その間に作業しようという作戦)
飼育員さんはダッシュで笹のところに戻るのですが
彩浜もヨチヨチながらも必死のダッシュで
飼育員さんを追いかけます
そのダッシュがかわいくって
お客さんは悲鳴をあげていました(笑)
Rも小さい時はこんな風に
私のことを必死で追ってきてました
おもちゃで遊ぶときも
おやつを食べるときも
必ず私の隣にわざわざ来て
私に体の一部をくっつけてました
私もRに愛してもらってたんだなあと
しみじみとしました
こうしてパンダまみれで満喫して来ました
余談ですが途中で「わんわんガーデン」というところにも行きました
文字通りわんこがたくさんいて
ふれあえる場所です
通りかかってちらりと見ると
コーギーがいました
私はやっぱり吸い込まれていきました
Rよりも小柄でかわいい子でした
が、あんまり人が好きじゃないのか
なかなか触らせてもらえませんでした
最終的には撫でさせてくれましたが(笑)
大きさや見た目も違うけど
さわり心地もにおいも違ってました
当たり前だけど
ああ、Rじゃないなぁと思ってしまうのでした
Rもきっとちょこちょこと付いてきて
いろんな動物を見て
思う存分、においを嗅いでいたことでしょう
一緒にいっぱい楽しめたはず
そう思うとより満喫出来た気分です
また行こうね、R
今日もありがとうございます🍓
「おかあさん、あのね」
「あのねってば~」
R、楽しかった?
たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

こんばんは🐥
行ってきました!
和歌山アドベンチャーワールド!
開園から閉園までめいいっぱい!
車で行って、帰りは途中疲れ果てて
ひと休み、ふた休みして
22時半頃にやっと帰宅しました
去年も同じ頃に行きましたが
全然混んでなくて
結構人が少なかったのですが
今年はやはり彩浜(さいひん)効果で
開園前からたくさんの人が並んでました
と言っても上野のシャンシャンほどではありませんでした
いろんなたくさんの動物たちに会えましたが
全部書いてると終わらないので
特にパンダに話を絞ります
まず始めに見たのは彩浜のお姉ちゃんたち
桜浜(おうひん)
桃浜(とうひん)の双子パンダ
そして一昨年生まれた結浜(ゆいひん)
みんななかなかユニークでした
桜浜
桃浜
まんまるになってねんね(笑)
結浜
落ちそうになりながらねんね(笑)
そしてそのあと
遂に待ちに待った彩浜に会いに急ぎました
シャンシャンの時は
最初は抽選で当たらないと会えなかったり
抽選が終わっても行列でさらに
パンダ舎の前をざーっと通過して見るので
立ち止まっては見れなかったと聞きました
だからたまたまシャンシャンが
あっちを向いてたりしたら……
本当に運が良くなければ会えなかったのです
では彩浜は?
彩浜は開園から15時までは
お母さんの良浜(らうひん)と一緒に展示されていて
とにかく時間内に行けば会えるということでした
彩浜のお部屋の前には
やはり人だかり!
混んでいるので一応は歩きながら立ち止まらずに、ということでしたが
その歩みは緩く緩~く
思っていたよりも全然ばっちり見れました
しかも少し時間を空けてから再度行くと
列は消えていて
もう心ゆくまでじっくりゆっくり
最前列に立って彩浜の姿をひたすら追いました
もう、それはそれは……
「かわいい!」以外に何も言えなくて
もう芯からとろけました
幼い彩浜の動きを見ていると
小さかった頃のRとそっくりでした
また明日続きを書きます🍓
今日もありがとうございます🍓
ちらっと彩浜❤
この頃のRとお母さんとそっくりでした
たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

こんばんは🐤
今日も戻らず
明日のことを書いていきます🍓
去年も同じようなことを書きましたが
明日、出かけてきます
和歌山のアドベンチャーワールドです
去年も行って楽しかったのですが
何せ遠かったので
今年も、とはあまり考えてなかったのです
ところが去年の夏にパンダが生まれました
「彩浜(さいひん)」です
上野のシャンシャンほど報道されませんが
つい先日運動場デビューしたばかり
お母さんの「良浜(らうひん)」と一緒のところを見れるのです
しかもシャンシャンほど混んでないので
じっくり会えるのです!
なのでこのタイミングを逃せるはずもなく
明日行くことになりました
彩浜はアドベンチャーワールド史上最小の
たった75gで生まれました
(お姉ちゃんの結浜(ゆいひん)は197gだった)
育たないのでは、と心配されましたが
すくすくと育ち
今では7.8kgになりました
本当に良かった!
ちなみに兵庫県には神戸市の動物園にもパンダがいて
私は上野と神戸と和歌山と
すべての動物園でパンダに会いました
ですが子パンダは初めてです
だからワクドキが止まりません
Rがいた頃は長いお留守番をさせたくなくて
なかなか行けなかった場所
去年行こうとした時、
とっても複雑な気持ちでした
「行けるようになった場所」だけど去年よりも今年
昨日よりも今日、という風に
Rをそばに感じれるので
今年は去年よりも
よりRと一緒に楽しめそうな気がします
お弁当も頑張って作りました
また報告させてください!
今日もありがとうございます🍓
R、明日パンダさん見に行こうね~
たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

こんばんは🐣
今日も戻らず
また昔話を書きます🍓
Rがうちの子になって
2回目のお誕生日の時のことです
その頃住んでいた家はマンションで
小さい道をはさんですぐ隣に
とっても人気のあるケーキ屋さんがありました
いわゆる町のケーキ屋さんですが
いつ見てもお客さんが数人入っていて
クリスマスケーキは予約しないと買えないくらいでした
ケーキはもちろんかなり美味しく
そしてリーズナブルなお値段でした
私も引っ越してきてから
かなりの回数そこに通いました
そのお店の前にはボードがあって
その日のお誕生日の方の名前が書かれていました
お誕生日ケーキを予約した方の名前です
ケーキにのせるプレートの名前なので
「じゅんいちろうくん」とか
「すみれちゃん」とかそんな感じ
かわいいイラストも添えられていました
毎日そのお店の前を通って
Rとお散歩に行ってたので
いつもそのボードの名前を見て歩いてました
そして思いついたのです
次のRのお誕生日にはケーキを予約しよう
わんこ用じゃないから
Rには少しお裾分けだけど
みんなでお祝いしよう
ボードにRの名前が書かれたら……
そしてついに2歳のお誕生日が近づき
私はいそいそとお店で予約しました
8月21日、名前はRで
ロウソクは2本
なんだかワクワクしました
当日
夕方のお散歩でドキドキしながらお店の前を通ってみるとボードには
「8がつ21にち
○○○○ちゃん
○○○○ちゃん
○○○○さん
Rちゃん
○○○○くん
おたんじょうびおめでとう🎁」
とRの名前がばっちり書かれていました
なんだかうれしくって
「Rー! Rのお名前書いてくれてるよ! おめでとうって! よかったね!」
とテンション上がりまくりでした
私のテンションが上がってるから
Rもテンションが上がって
足取り軽やかでした
ケーキの受け取りはまだ後でだったので
そのままいつもの広場に行きました
すると何人かのおかあさんから
「R、お誕生日おめでとう! ケーキ屋さんに名前あったねー」
と言ってもらえました
Rもとってもうれしそうにしてました
おうちに帰って
ケーキの受け取りに行きました
大事に持ち帰って
Rの前で披露すると
もう目がキラキラ(笑)
ロウソクを点けて
ハッピーバースデーをうたって
盛大にお祝いしました
もちろんRにもケーキのお裾分けをして
とっても満足そうにしていました
次の年には引っ越ししたので
そこでバースデーケーキを買ったのはその年だけでした
だから余計に思い出深く残っています
Rの名前が書かれたボード
それに気付いてくれた人たち
「R おたんじょうびおめでとう」のプレートが乗ったいちごのケーキ
何もかもがうれしかった
またあのお店の近くに行くことがあったら
久し振りにケーキを買おう
そして
Rと一緒に食べよう
大切な思い出のひとつです
今日もありがとうございます🍓
まだRがこれくらいの頃のお話です
なんて格好!
せまいとこがすき
たくさんのわんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓
