☆リンパ腫、DM、乳がん、血管内皮腫、健康管理、猫のTNRなど、いろいろ書いています。「カテゴリー」からどうぞ☆
こんばんは🐻
こないだの更新は
一体いつのことだったでしょう‥‥
覗きに来てくださってる皆さん
本当にありがとうございます(T_T)
少し前に遡った話です
夏の台風の日
クーを連れて
実家に避難していた時のことです
(うちはボロ家なので、ひどそうな時は避難しています)
前回の避難時
24時間以上おしっこも出ず
ごはんも水も口に出来ない、ということがあったので
なるべく連れて行くのを避けていたのですが、
今回の台風は危険、と
散々テレビが言っていたので
避難することに
でも実際それほどでもなくて
風の音もあまりしなかったからか
意外とクーは
うろうろと探検したりして
楽しそうにしていました
ごはんも少ないながら食べたし
おしっこも出来ました
あぁ良かったぁ、と
安心してたら
実家のミーちゃんが
「なんかにおう‥‥」と
部屋に入ってきました
この時クーは
私の脚の間で寝ていて
上からタオルケットがかけられていました
ミーちゃんとクーは
何度かご対面していますが、
(いつもシャーをいただきます 笑)
前回からかなりの時間が経っていたので
どうかな~と思いつつ
そーっとタオルケットを少しめくってみました
ミーちゃんとの距離、約30センチ
いきなりふたりは見つめ合う格好になりました
思った通りミーちゃんは
「シャーッ」←超コワイ顔
すると、ここで
思いもよらないことが起きたのです
クーは生まれてからたったの一度も
「シャー」をしたことがありません
毎日ごはんを食べに来るお母さん猫のとら子さんにシャーッとされても
「ん?なに~?」といった感じで
ほのぼのした子でした
ところが!
この時のミーちゃんの「シャーッ」で
クーは思わずつられて
「シャー」
と2回したのです!
あんまり突然のことだったから
写真も撮れず(T_T)
その後は「シャー」することもなく
何事もなかったように
またタオルケットに潜っていきました
クーの生まれて初めての「シャー」
あれっきり見ていませんが
ちょっと衝撃的でした
今日もありがとうございます🍓
実家でくつろぐクー
たくさんのわんこにゃんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

スポンサーサイト
☆リンパ腫、DM、乳がん、血管内皮腫、健康管理、猫のTNRなど、いろいろ書いています。「カテゴリー」からどうぞ☆
こんばんは🐰
更新が滞っております‥‥
すみません
いつも覗いてくださるみなさま、
本当にありがとうございます🍓
頑張ります
昨日、阪神タイガースがリーグ優勝しましたね
私、そこまで興味が深くないので
ふーん、というくらいでしたが
とにかくファンの方々の熱気だけは
ものすごく伝わってきてます
なぜなら
甲子園球場の近くに住んでるから
徒歩10分は離れてるのに
窓を閉めてても
球場のどよめきはうちまで聞こえます
その他にも
球場周辺ならではのいろんなことがあります
野球開催日の電車は
おそろしく混み混みだし、
駅前の商業施設も激混みで
スーパーのお惣菜なんかを球場に持ち込む人が多いから
レジが信じられないくらいの長蛇の列になります
レジが15箇所以上あるのに、です
その代わり
雨で中止になった時は
スーパーさんがほんとにお気の毒になります
試合開催予定でいつもの数を作ってるので
もちろん有り余り過ぎます
だからとても早い時間から
半額シールが貼られ
叩き売りされるのです
こないだそんな日にたまたま行ったら
ワゴンにおにぎりが100個くらい積み上げられていました
そして決定的に困ること
それは球場周辺の駐車場の値段が
おそろしく上がることです
試合開催日は「特定日」といって
時間貸し駐車場なんかは
普段の3倍の値段になります
先ほどの商業施設は
普段は最大料金500円/日とかで
めちゃめちゃ使えるのに、
「特定日」は最大料金がなんと3500円!
駅近だからそこに車を置いて
電車に乗る、なんてことをたまにするのですが
事前に調べて行かないと
大変なことになるのです
その商業施設じゃないとこに置こうとしたって
まわりはみーんな3倍になってますから
球場前にあるショッピングセンターなんて
「特定日」に車を置いたら
(試合時間にかぶって置く場合)
決まった時間帯に駐車券を機械に通す処理をしないといけません
それをやらないと大変なことになります
なんと
駐車した長さにかかわらず
6000円払わなければいけないのです!
野球観戦目的で
駐車場を使わせないための策です
だからそういう時に置く時は
細心の注意を払ってます
6000円払った人いるのかな‥‥
こうやって駐車場が高いから
試合時間の数時間前から
個人で私有地に駐めさせてあげる、と
そこら辺の近所のおばちゃんやおじさんが、
あちこちの道沿いで
「Pあります 2000円」
みたいなプラカードを掲げて立ってます(笑)
街なかにある球場だからこそ、なんでしょうね
ここに引っ越して来た当初はビックリしましたが
今では文句を言いつつも
なんとかうまくやっています
あちこちで優勝セールが始まるので
それだけが楽しみ
甲子園球場よもやま話でした
今日もありがとうございます🍓
箱みっちみち
たくさんのわんこにゃんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

☆リンパ腫、DM、乳がん、血管内皮腫、健康管理、猫のTNRなど、いろいろ書いています。「カテゴリー」からどうぞ☆
こんばんは🐾
こないだの続きです🍓
コメント欄越しに
お三方のうちのお一人が
他のお二方にお声を掛け始めました
「うちの子も同じリンパ腫で闘病中です」
そうするとまた
他のお二方もそれに呼応して
「うちの子は今こんな治療をしていて‥‥」
「次はこの抗がん剤予定ですが、副作用はどうでしたか?」
などなど
闘病真っ只中のお三方の
交流が始まりました
その頃
Rがお空にいってから4年ほどが経っていました
医学というのは
動物医療も同じで日進月歩
4年という時間の間に
やはり、リンパ腫の治療は微妙な変化があって
私が知り得ていた知識では
役に立たないこともありました
だから必死で最新の情報を調べて伝えたり
難しい論文なんかを読んでは
簡単に説明したり
そんなことしか私には出来ませんでした
闘病する子を支える気持ちは
痛いほどわかるので
どうにかしてお辛い気持ちに寄り添いたかったけど、
私には大したことは出来ませんでした
そんな役に立たない私とは違い
お三方の交流はすごくて
ものすごく詳細な情報を交換しては
お互いを励まし合い
支え合っておられたのです
役に立てない自分が歯痒くて仕方なかったけど
もう
応援することしか
私には出来ることはありませんでした
そうして時間が流れていきました
そんなある日
Hくんママから
Hくんがお空にいったというコメントがありました
そして
Kちゃんがお空にいったというコメントが
ほどなくしてありました
どんなことにも
「永遠」はないけれど
でもやっぱり悲しくて悔しくて
みんなで悲しみました
そして、HくんとKちゃんの頑張りを称えました
その後
Lくんは抗がん剤治療中に
一度は消えたリンパ腫が顔を出し
そしてまたすぐに消えたりして
相変わらず副作用もほぼ見られず頑張っていましたが、
別の病気が出てきてしまったり
いろんなことがあって
数ヶ月前
Lくんもお空にいったと
コメントをいただきました
すごくすごく
みんなで頑張っていたあの子たち
とうとうみんな
お空に旅立っていきました
悔しくて悲しくて
無力感をこれでもかと味わいました
あの頃
お三方の交流を見守っていて思ったこと
仲間がいるって素敵だ
仲間がいてくれるって
きっと心強いはず
Rの闘病を
ほぼひとりで支えてきた私には
うらやましく思えました
今さら仕方ないのだけれど
今でも時々
リンパ腫の情報を探して
ここに辿り着いてコメントをくださる方がいます
コメントがなくても
覗きに来てくださっている方がいるかもしれません
私が経験したたくさんのことを
少しでも役立てられるのなら
いつだって相談にのりたい
治療の情報は少し古くなってしまったけど
まだ
何かしら
役に立てるかもしれない
だから
いつでもコメントをください
これまでにコメントをくださった方も
ふらりと寄っていただけたら
本当にうれしいのです
心に残るお三方の交流を
ずっと書きたいと思っていました
こんなんじゃ伝わらないかもしれませんが
本当に本当に
お三方のやりとりは
素敵でした
みんなで、お空で
楽しく遊んでいる風景を
思い描いています
今日もありがとうございます🍓
みんなと仲良くしてるわー
たくさんのわんこにゃんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

☆リンパ腫、DM、乳がん、血管内皮腫、健康管理、猫のTNRなど、いろいろ書いています。「カテゴリー」からどうぞ☆
こんばんは🐱
今日はRの誕生日です🍓
私の大事な大事なRの生まれた日
この日になるといつも思う
Rのお母さんへの大いなる感謝を
この世にRという存在を生み出してくれたのは
Rのお母さん
本当に本当にありがとう
年齢を数えてもどうしようもないけれど
でも数えてしまうよね
お空で
みんなでお誕生日会してもらってるのかな
ごちそうもプレゼントも
いっぱいなのかな
きっときっと
楽しいよね
Rが楽しくしててくれれば
Rがしあわせでいてくれるなら
もう
それでいい
いつかお空で再会したら
ごちそういっぱい
プレゼントいっぱいの
お誕生日会をしようね
それまで
ずっと楽しみにしてるから
今年はねこさんケーキを焼いたよ
R、お誕生日おめでとう🍓
いつも大好きだから
いつもそばにいるから
いつもぎゅってしてるから
今日もありがとうございます🍓
ねこさんケーキだよ
10歳のお誕生日
たくさんのわんこにゃんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓

☆リンパ腫、DM、乳がん、血管内皮腫、健康管理、猫のTNRなど、いろいろ書いています。「カテゴリー」からどうぞ☆
こんばんは🐶
前回の続きです🍓
同じリンパ腫と闘う我が子のために
ここのコメント欄にコメントをしてくださった、
HくんのママとKちゃんのママ
お二方とも
とても症例の少ないタイプのリンパ腫で
情報を探してここに辿り着いてくださいました
Kちゃんのママが来てくださってほどなく、
3人目のママがコメントをくださいました
Lくんのママでした
Lくんはタイプとしては
一般的なリンパ腫でしたが、
珍しい経過を辿っていました
リンパ腫の一般的な治療方法として
数種類の抗がん剤を併用投与を繰り返し、
それを数ヶ月続けます
多くの場合、その間にいろんな副作用が現れます
血液検査上の異常だけでなく、
やはり
程度の差はあれど
吐き気や食欲不振、嘔吐
下痢や膀胱炎などがみられやすくなります
そういうことが起きても
対症療法としていい薬がたくさんあるので
それで何とか対応し、
数ヶ月を乗り切っていきます
そうやって1クールの治療を終えると
薬の種類にもよりますが
リンパ腫初発の子で
約6~8割が寛解(病気が見かけ上消失した状態)するとされています
ところが
Lくんは1クールの治療を終えると
寛解はするのですが、
かなりの短期間で再発しました
治療中、Lくんは血液検査上での副作用以外は
ほぼ現れず、
抗がん剤治療中でもずっと元気で
食欲も落ちませんでした
抗がん剤治療中の目に見える副作用で
特に嘔吐などは
見ていて本当につらく、
わんこたちも体力を消耗します
Lくんに限っては
こういったことがほぼなく、
それはすごいと思いました
寛解してすぐ再燃し
また同じ抗がん剤治療が始まると
すぐにLくんの腫瘤は消えました
抗がん剤というのは
同じものがずっと効くことは難しく
再燃の度に種類を変えていくことが多い中、
Lくんは同じものでも効きました
そして治療は続けられるのですが
数ヶ月でまた再燃
でもまた同じ抗がん剤で消える
そんなことが繰り返されました
Lくんはこういった珍しい経過を辿っていました
次第にこのお三方は
お互いにコメントを残され
やり取りが始まりました
また続きを書きます
今日もありがとうございます🍓
サッカーが大好きでとても上手でした
お空でもやってるね
たくさんのわんこにゃんこの役に立てますように
クリックしていただけると嬉しいです🍓
